4年生
社会科見学
桜環境センターと首都圏外郭放水路の2か所に社会科見学に行きました。
桜環境センターでは、ごみがどのように処理されているのかについての説明を聞きながら見学ができました。
首都圏外郭放水路では、水害を防ぐための施設を見学し、その大きさに驚いていました。
校内音楽会
リコーダーでは「大きな古時計」を演奏し、合唱では「青空に深呼吸」「TODAY」を歌いました。
4年生らしい元気いっぱいな歌声を体育館に響かせることができました。
運動会
4年生は、80m障害物走とエイサー・台風の目を行いました。
9月の暑い日が続く中での練習でしたが、熱中症などに気を付けながら無事に行うことができました。
真剣な表情で取り組む姿に感動しました。
ユニバーサルデザイン学習
総合的な学習の時間として、埼玉県ユニバーサルデザイン推進アドバイザーの方をお招きし、ユニバーサルデザインとはどんなものなのかについて学習しました。
普段何気なく生活しているところに、様々なユニバーサルデザインがあることに気づくことができました。
水道教室
さいたま市水道局のみなさんをお招きし、水道教室を行いました。
私たちが普段利用している水がどのようにして水道からでるのかを学習しました。
安全な水を使えることの大切さやありがたさを感じることができました。
プラネタリウム学習
さいたま市青少年宇宙科学館へプラネタリウム学習へ行きました。
星の動きや星座のお話を真剣に聞いていました。
サイエンスコーナーでは、理科の面白実験に「おーーー!」「すごーい!」という歓声を上げながら、理科の面白さに触れることができました。
自転車免許講習
浦和警察署交通課のみなさん、地域の交通指導員さん方をお招きし、自転車免許講習を行いました。
自転車での交差点の渡り方や、一時停止の仕方など、安全に自転車を運転するための実技を行いました。
全員に運転免許が交付されました。