2年生

グリーンピースのさやむき

2年生がグリーンピースのさやむきをしました。

「さやの中に、こんなにたくさんグリーンピースが入っているんだね。」

「ポン!と音がなって上手にむけたよ。」

「小さなグリーンピースもあって、かわいいね。」

グループのみんなと協力しながら、楽しんでさやむきができました。

2年生がむいたグリーンピースは、給食でおいしいグリーンピースご飯になり

「ぼくたちがむいたグリーンピースだ!」

と とても喜んでいました。

       

遠足~葛西臨海水族園~

5月30日(木)に葛西臨海水族園に遠足に行きました。

クラスで楽しくバスレクをしながら水族園に向かい、水族園ではたくさんの海の生き物を見ることができました。

お天気もよく、外でみんなでお弁当を食べました。

グループのお友達と協力してグループ行動での見学もしました。

海の生き物も学年のお友達とも仲良くなれた楽しい1日でした。

町たんけん①~御岳公園と大谷場公園へ~

6月6日 町たんけんに行きました。

御岳公園と大谷場公園に行って、班ごとに活動しました。

町のすてきをたくさん見つけられました。

秋の町たんけんも楽しみです。

一学期最後のお楽しみ会

先日1学期最後のお楽しみ会を各クラスでやりました。

1学期の思い出を振り返れるゲームをしたり、お祭りのように出し物を考えたり、

子供たちで工夫して、楽しいお楽しみ会ができました。

読み聞かせ

2学期がはじまり、暑い日々の中でも子供たちは元気に過ごしています。

先日は朝の時間に読み聞かせをしていただきました。

少し長いお話も集中して最後まで聞けるようになりました。

町たんけん、図書館見学

10月には、町たんけん、図書館見学に行きました。

町たんけんでは、保護者の方々にもご協力いただき、チームごとにいろいろな施設やお店をたんけんしました。

図書館見学では、司書さんのお話を聞き、普段見ることができない図書館のひみつを見つけました。

自分が住んでいる町の施設やお店についてたくさん知ることができました。

図工 しぜんからのおくりもので

しぜんがつくったすてきな形や色。

あつめて、つないで、組み合わせて、

どんなことができるかな。

大谷場小学校の校庭には

しぜんからのおくりものがたくさんありました。

  

 

おもちゃフェスティバル~1年生におもちゃの作り方を教えてあげよう~

生活科のうごくうごくわたしのおもちゃを

1年生のなかよしペアに教えてあげました。

どうしたらたくさん動くおもちゃになるかな。

どうしたら1年生が楽しんでくれるかな。

みんなと一緒に たくさん考えて たくさん工夫しました。

    

  

たてわり活動6年生ありがとうの会、6年生を送る会

今までたくさんお世話になった6年生がもうすぐ卒業です。

たてわり活動では6年生ありがとうの会で、1年間グループをまとめてくれたリーダーに

ありがとうの気持ちを伝えました。

6年生を送る会では、呼びかけや合唱で6年生のかっこいいところや、やさしいところを

たくさん伝えることができました。

   

トップへ